4月11日土曜日。
			東京から戻った私は、30分刻みで各部署の打ち合わせをこなしました。
			夕方の16時より第5回キングギドラの実績会議を行いました。全産業に仕訳し、各事業部が「除菌水」の存在を告知する事を中心に話し合いました。
			19時には役員ミーティングが開始されました。
		
		    土曜日の夜、即ち日付が変わって12日になりましたが、この日も一睡もできないまま朝を迎えました。午前4時30分に役員・部署責任者にメールを発信しました。
			内容は「2大目的」と記しました。
			「社員・家族の皆さんを感染から防ぎ”命”を守る」
			「会社は潰さない。会社を存続して、社員さんの”生活”を守る」
			という内容のメールでした。
			当時の日記には、下記のように書いてあります。
			「このように宣言した限りは、何としてもやらなくてはならない。何よりも『先が読めない』のが厳しい。また、ビジネスの基本である『人との接触をしてはいけない』という今までに全く経験した事のない状況に、果たしてOSGのビジネスそのものが成り立つのか。そのような全く先が見えない状況の中で『命を守る』と『生活を守る』と宣言する自信は自分自身どこにあるのか。
			『緊急事態宣言』期間中において、自分の中にそのような『責任を持つ』発言をしていいのか。
			しかし、社員さんや家族の皆さんはもっと不安がっているかもしれない。この『宣言』が社員さんや家族の方々に少しでも安らぎを与えるなら、明確に打ち出さなければならない」(2020、4、12、3:50)
		
当時は、とにかく「先が見えない」という前代未聞の体験に「不安」の二文字が私の精神を大きく左右させていました。この時から約4年が経っていますが、今もこの緊迫した状況は忘れていません。ただ、日記に書く事によってどこかで客観的に自分を見つめようとしていたのでしょう。コロナ禍が過ぎた今から考えれば、不思議な感覚です。わずか3~4年前の話です。
			4月13日7時30分朝会にて、改めて幹部の皆さんに昨日早朝に発信したメールの内容を確認しました。内容は下記の通りです。
			 
次回、12月20日に掲載します。
ご意見、ご感想は下記まで
        support@osg-nandemonet.co.jp