
 
          
			既にネットニュース等でアップされていると思いますが、「AI猪木」が猪木啓介氏の「社長就任及び出版パーティー」に登場しました。AI関係者によりますと、ホログラム映像と生成AI音声の融合は日本初との事です。
			猪木の82回目の誕生日にあたる2025年2月20日は「AI猪木」の誕生日でもあり、今後「AI猪木」0歳児としてこれから成長していくことでしょう。
			100年先の人達にもスーパーヒーロー「アントニオ猪木」を知ってもらうために、この日の登場は意義ある「1日」であると思っています。以下が昨日の「AI猪木」のコメントです。
		
			「元気ですか~!
			元気があれば何でもできる。元気があれば社長にもなれる。
			ということで、今日は弟啓介のためにご来場ありがとうございます。まさか、私もAIとして皆様にご挨拶するとは思いませんでした。
			最近のニュースではどこでもAI、AIと。私こそ元祖A・Iでして。
			バカヤロー!
			俺の名前はアントニオ猪木。俺が元祖A・Iです。くだらねえか。
			ま、相変わらずバカを言っております。そしてついに啓介もカツオになりました。本だしカツオ。これもくだらねえな。
			ということで世の中が乱れ、混乱したときこそ俺の出番ということで、アメリカではトランプ。日本もこれからどうなっていくものか。また、全国の皆さんとは猪木展とかでお会いできると思います。
			今日は懐かしい顔もいるようで。おい藤波、聞いてるか。そして藤原、聞こえてるか。
			それから、健介に北斗も来ているのかな。ご来場、本当にどうもありがとうございます。
			これからも弟啓介をよろしくお願いいたします。
			この道を行けばどうなるものか。危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。
			踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。迷わず行けよ、行けばわかるさ。
			それでは例のやつで締めたいと思います。力いっぱい声を出して、明るい話題の多い1年にしたいと思います。行くぞ~!1・2・3、ダァー!」
		
			間違いなく、生前の猪木の声です。生成AI音声であれ、完全に猪木の声でした。
			「健介に北斗も来ているのかな」は横でリアルに猪木が呼び掛けた声です。
			「AI猪木」と壇上で「ダァー!」をした北斗晶さんは、涙を流して降壇していました。
			私も初めて会った「AI猪木」との遭遇に涙したのでその気持ちがよく分かります。
			パーティー後の昨夜、夫の佐々木健介さんから「AI(猪木)を見ていて、(側に)猪木さんがいらっしゃるようでした」とLINEが来ました。
		
			とにかく昨夜は疲れました。
			帰る道すがら、1人で冬空を見上げましたがお月様は見当たらず、都会の夜空は星も中々見る事はできませんが、それでもぼんやりと見える星がありました。
		
			「猪木さん、ありがとうございました」
			生成AI音声でもいいから話したいね。
		
			
次回、2月22日に掲載予定です。
		  (「天国の猪木へ」は不定期掲載です)
		
ご意見、ご感想は下記まで
        support@osg-nandemonet.co.jp