26日の午後。
5大全国紙の1つから連絡が入り、「AI猪木」についての取材が入りました。
こうして、「AI猪木」をきっかけに「AI」の活用の仕方等が広く認識されればいいかな、と思っています。私は「AI猪木」の製作関係者の方に「『猪木』だからこそテレビやネットニュースで取り上げられたと思います。やはりそれだけ影響力がある『猪木』が素材になったからであり、このようなAI音声やホログラム映像も猪木でなければ広がらなかったと思います」と伝えました。製作者側も「まさに猪木さんだからこそ、ここまで広がったと思います」との事でした。
亡くなっても、猪木は多くの人に影響力を与えるのだと改めて思いました。
同じ26日の午後。
「猪木元気工場」から「CBCの『ゴゴスマ』から連絡があり、番組の制作上の尺の都合により今回の『AI猪木』の放送は見送りになります」との報告が入りました。
次回、3月6日に掲載予定です。
(「天国の猪木へ」は不定期掲載です)
ご意見、ご感想は下記まで
support@osg-nandemonet.co.jp