第151回  3年前の今日

前回の掲載が6月7日なので、「天国の猪木へ」は100日以上空いてしまいました。
理由は大きく2つあります。
1つ目は、私自身の仕事がタイトであった事です。海外出張が続き、OSGの大きなイベント等も重なり、物理的に作成が厳しい状況でありました。
しかし、最大の理由は「猪木」に関するお知らせがあまりなかった事でした。では、猪木情報はないのか、といえば、ネットニュース等では「猪木展」等の情報がアップされ、私自身もネットニュースで知る程です。

そんな中ですが、急に「天国の猪木」を思い出しました。
21日に大阪で「船木誠勝のデビュー40周年大会」がありました。その大会に参加している藤原組長や前田日明と会い、創立55周年記念式典への参加や祝い花をいただいたお礼を伝えるために会場に行きました。控室にいる時も、会場では「猪木ボンバイエ」の音楽が流れています。当然、藤原組長らとの会話も「アントニオ猪木」についてが中心です。たぶん、これが影響したのでしょうか。

改めて、3年前の今日を振り返りました。すなわち、猪木が亡くなる1週間前になるわけです。
2022年9月23日、私は新日本プロレスの木谷オーナーとのやり取りを報告しています。
「10月10日の両国国技館で映画の発表を行ない、1月4日の東京ドームにて終身名誉会長就任の発表を行う。その時、東京ドームの花道に猪木が車いすで登場するという演出について、木谷オーナーから『お神輿の方がいいのではないか』とのご提案。」(第50回 打上げパーティーと1年前の本日 2023年9月23日掲載)
3年前の9月23日。
木谷オーナーとのやり取りをしながら、この日の夜、猪木はお気に入りの焼き鳥店から買っていた焼き鳥と、ファンの方から頂いた日本酒を、猪木本人が飲む事なく、私にふるまってくれました。今でもはっきりとその場面は覚えています。3年前の9月23日の出来事です。

実は私は、最近「天国の猪木へ」の掲載を一旦終えようと思っていました。でも、本日改めて、本当に終わっていいものだろうか、と考え直しています。
実はまだ、「天国の猪木へ」で猪木に対して伝えていない事があります。

「猪木さん。
OSGコーポレーションが今年の8月29日に55周年記念式典を開催しました。
本来は2020年8月29日に50周年記念式典をやる予定でしたが、コロナ禍にて延期となりました。もし、50周年を開催していたなら、猪木さんも参加してくれたと思います。
創立15周年記念式典から参加してくれて、猪木さん1人で式典の華を咲かせてくれました。いつも『1・2・3・ダァー!』で締めくくってくれました。今年は猪木さんの代わりに、私が2000名の参加者の前で『天国の猪木さんの代わりだ』と言ってやりました。そういえば、来賓の立憲民主党の野田佳彦代表が式典で『道』を披露してくれました。私は胸が熱くなりました。式典に猪木さんが参加してくれています。
『40周年タイムカプセル』コーナーや『OSGヒストリー』コーナーにも、お互い若い頃の懐かしい写真がありました。当時39歳の超スーパースターであった猪木さんが、名もない会社のCMに出演。今日のOSGの礎を築くのに協力してくれました。55年の歴史は『猪木抜き』にして語れません。
本当はリアルに参加してほしかったです。」

次回の掲載は未定です。
(「天国の猪木へ」は不定期掲載です)

ご意見、ご感想は下記まで
support@osg-nandemonet.co.jp

ページトップへ